石拾い

いお

2009年02月12日 21:54

昨日は、指定休で休みでした。
天気もなかなかよくて、ついでに
弟も休みだったので、石拾いに行きました。

前から狙ってた、コウレンセキを目指して、
、、、でも、場所がわからなくて、、、
近くまでは来てるはずなんだけど、、、
わからん。

で、適当に山道にいってみたら、、、
火山岩の岩肌。。。

こりゃダメだ。

で、次に適当に入ったとこが、、、
結晶片岩の岩肌。
これはいいです。

岩石が地下で圧力を受けたり、熱を受けたり
することを変成というらしい。

で、その変成を受けると鉱物は生まれやすいらしい。

そんで、その山道を少しいくと、、、

結晶片岩の中に白い筋が、、、

石英の脈です。

これはいいんです。うまくいけば水晶があるはず。

でも、今日は狙いが違うので、さらっと見る程度だった
のに、、、見つけてしまいました。

久しぶりの水晶です。

透明度も悪いし、形もいまいち。

だけど、結晶面が確認できるからこれは水晶だ。

こんだけで、テンション上がっちゃって、
今日はもういいかなーって。

で、もう少し探したけどやっぱりだめで、
水晶だけでした。その写真は、、、また今度。

関連記事