てぃーだブログ › イオの日記 › 地球の鉱物 › 地球の鉱物

2009年05月31日

地球の鉱物


うーん
写真が悪すぎだなー

今回は藍晶石です
質のいいものは宝石にもなるらしいです

化学組成はAl2O(SO4)
アルミニウムと酸素とケイ素でできていて
同じ組成の鉱物が珪線石と紅柱石がある

圧力や温度で違う鉱物になるらしい

で こいつの特徴は硬度が二つあること!

鉱物の本には硬さの目安として
モース硬度を使う
この場合の硬さは 叩いて割れるか割れないかではなくて
擦り合わせて 傷がつくかどうかの硬さである

で 鉱物を基準にしてるから 1〜10の硬度は
均等に硬さがますわけではない

硬度1から9までと9から10までの差は
後者の方が大きいのである

で 話を戻すと こいつは二つの硬度がある

擦る方向で違うらしい
硬度4〜5と硬度6〜7.5くらいらしい

で 鉱物の本ではモース硬度に対応する身近なものを
書いてくれてる

例えば 硬度2.5が爪とか 十円玉が3とか3.5だとか 書いてある

で ナイフが硬度6らしい

藍晶石をナイフで擦ると
傷つく方向とつかない方向があるってことなんだな

不思議なやつだ



同じカテゴリー(地球の鉱物)の記事
地球の鉱物
地球の鉱物(2009-12-01 18:54)

地球の鉱物
地球の鉱物(2009-11-17 20:15)

地球の鉱物
地球の鉱物(2009-11-03 18:47)

地球の鉱物
地球の鉱物(2009-11-03 18:46)

地球の鉱物
地球の鉱物(2009-11-03 18:44)

地球の鉱物
地球の鉱物(2009-09-27 09:44)


Posted by いお at 07:19│Comments(0)地球の鉱物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。